冬になると生協さんでも扱ってくれる骨つき鶏ぶつ切り肉
カタログで見つけると必ず注文して
野菜たっぷりのスープを作ります。
骨つきのぶつ切り肉は
旨味がたっぷり出るので
中華スープの素などほとんど足さなくても十分美味しくいただけます。
今回は、最近知った、美肌食材《白きくらげ》も入れてみました。
野菜と一緒に食べても違和感なく、
とても食べやすいのでおすすめです。
初めてだったので少なめに入れましたが
もっと入れても大丈夫です(*^◯^*)
材料
骨つき鶏ぶつ切り肉 350g
白菜 2〜3枚
ニラ 5本
小松菜 2束
にんじん 3〜4センチ
長ネギ 15センチ
えのき 1/2パック
生しいたけ 2個
など、冷蔵庫にあるものでOKです。
白きくらげ ゆでておいたもの
水 1500cc
塩こしょう
中華スープの素 大さじ1くらい(味をみてお好みで)
作り方
- 1、沸かしたお湯の中に肉をくぐらせる程度入れる。
- 2、茹でこぼし、肉はザルに。
- 3、新しく沸かしたお湯に肉を入れ、アクをとる。
- 4、野菜を用意する。
- 5、えのき、しいたけ、ゆでておいた白きくらげも用意する。
- 6、アクが出なくなったら野菜、キノコたちを加える。
- 7、蓋をして野菜が柔らかくなるまで煮る。
- 8、味をみて塩こしょう、中華スープの素で味を整えて出来上がり。
- 9、お皿に盛ります。








