新年明けましておめでとうございます。
例年なら大晦日に作るおせち。
用事を済ませた後、うっかりお昼寝してしまい間に合わず。。。。
元旦の朝はお雑煮と黒豆
作ってあったイカ大根と
夫の作った白菜の漬物でした。
まあいっか(^o^)
今年も まったり、まあいっか、となりそうです。
でも
やっぱり伊達巻き、筑前煮は欲しいよね(*^◯^*)ということで
作りました。
水もだしも使わずに短時間でこのお味。
料理が上手になった気になるけれど
お鍋のおかげなんですね〜。
材料
☆ミニネオで作るので にんじん、ごぼうなどは小さめのものを。
鳥もも肉 1枚(250g)
にんじん 1本
ごぼう 1本
れんこん 1節
干し椎茸 4枚 ・・・水で戻しておく
こんにゃく 1/2枚
青菜 少々 ・・・今回は小松菜を使ったので生のまま入れてます。さやえんどうやインゲンを使うときはさっと茹でておいてくださいね。
砂糖 大さじ2
みりん 大さじ3
醤油 大さじ3〜4
作り方
- 1、材料を食べやすい大きさに切る。
- 2、ミニネオの深鍋に材料、調味料を全部入れて軽く混ぜる。
- 3、つまみを開けたスチーム蓋をして中火にかける。ピーと鳴ったらつまみを閉じて弱火にする。時々上下を返し、15〜20分くらい煮る。
- 4、野菜が柔らかくなったら青菜を加える。
- 5、青菜に火が通れば出来上がり。
- 6、お皿に盛る。