緊急事態宣言が39県で解除されることになりました。
千葉は先送りされたけれど、6月からは今よりは動けるかしら?
長いおうちタイム中、お鍋を使っていろんなものを作りました。
しばのキッチンのブログ『ラクラククッキング』で見つけたのがこのタルト(*^◯^*)
生クリームの代わりにお豆腐が入ってる‼︎
どんな味かしら?
気になる〜♪
作り方がわからないところがあったけれど
とりあえず作ってみることに(^o^)
焼けたときのいい匂い♪
はあ♪ しあわせ(*^◯^*)
夕飯の後に食べたら・・・・すっごく美味しい\(^o^)/
嬉しかったのでレシピを考案された方にラインをしました。
お返事をくださったので、作り方など詳しく教えていただきました。
私は、チョコレートを溶かして入れるんだろうな、と思い
ステンレスの計量カップにチョコレートを割り入れて
予熱中のお鍋にのせました。
が、なかなか溶けて来ないので
他の材料と一緒にカッターにそのまま入れて回しました。
すると。。。。。カッターが苦しそうにガリガリ言ってしまい( ̄▽ ̄)、ちょっとかわいそう。。。
でも1分間に3000回転のモーター力のため、トロトロになりました。ホッ。
せめて小さく切ればよかったかも、です。
その点をお聞きすると、「フライパンで牛乳と一緒に直火にかけて、ふつふつしたら混ぜる」
とのこと。
なるほど♪
その方がカッターにやさしく、フィリングも滑らかになりそうです(*^◯^*)
もう1つポイントが\(^o^)/
私は天火鍋で作るときのように、蓋になるお鍋を予熱しましたが
ミニネオタルトの時は予熱なしで、ガラス蓋でOKとのこと。
知らなかった。。。。。
近いうちにもう一度作ってみたいと思います♪
材料
生地
バター 35g (レシピは50gでしたが、運動不足なので減らしました)
砂糖 1/4カップ
薄力粉 3/4カップ(炒りぬか大さじ1含む)
卵黄 1個分
フィリング
卵白 1個分
卵 1個
砂糖 1/4カップ
豆腐 100g
薄力粉 大さじ2
ココア 大さじ1
チョコレート 50g
牛乳 大さじ2
ラム酒 大さじ1/2
作り方
- 1、ミニネオ中鍋をヒーター焼きモード3で予熱。
- 2、カッターに生地の材料を入れ混ぜる。
- 3、おからのようになったら
- 4、クッキングシートを敷いたミニネオ浅鍋にのばす。縁を2センチくらい立ち上げてのばしたら、菜箸でピケする。
- 5、カッターにフィリングの材料を入れる。
- 6、混ぜる。
- 7、生地の上に流し込む。
- 8、中鍋で蓋をして20〜25分焼く。
- 9、取り出して冷ます。
- 10、ヒーターの熱がもったいないので、夫が収穫してきた、早く食べないとダメになりそうなイチゴでジャムを作りました。
- 11、お皿に(*^◯^*)