この週末はゆっくりできたので、作り置きを。
まずはおばけきゅうりのキューちゃん。
そして、大好きな黒豆。
おとうが育てたミニトマトでトマトピューレ。
作らねば、と思いながらなかなかできず、ついに賞味期限が切れた綿豆腐を使った、揚げない揚げ出し豆腐。
黒豆は、腎の働きを補うと言われています。
目の疲れや滋養強壮にも役立ちます。
(このところ、陽ざしが強くて目がショボショボするのにも効くかしら。)
黒豆は、体内の水分バランスを整えたり、血液の流れを良くしたり、解毒作用もあると言われます。
私は黒豆が好きなので、お正月でなくても煮ています。
冷蔵庫に冷やしておいて、少しお皿に入れて、おつゆも飲みます。
甘くてホッとします。
この夏、ミニトマトがよく採れるので
今回はトマトピューレを作りました。
材料は
ミニトマト 500g
塩 ひとつまみ
作り方は
- トマトのヘタを取る。イチゴのヘタとり器を使ったら楽ちんでした。
- バイタミックスでガ~。
- ミニネオ深鍋で半量まで煮詰め、塩ひとつまみ。
バイタミックスは生米パンを作るために買ったのですが
他のやり方で作れるようになってしまい、時々しか使われず。。。。。
でも、超強力なパワーがついに活きる時が来ました。
種も皮も気にならないから、お鍋で煮た後こさなくてOK(*^-^*)
畑から帰ったおとうが、またトマトを持ち帰りました。
今度は飲めるケチャップ作ろうっと♪