YUKIKOからのお知らせ

大感謝のランチ(*^^*)

お線香を使ったイトオテルミー療法の資格を取ったのが平成23年。
母が大好きで、自宅にいた時は何度もかけてあげられたテルミーですが、
がんにかかった時、施設や病院では煙が出てしまうのでかけることができませんでした。

母が亡くなった後、縁あって加入させていただいた異業種交流会で、
三井温熱の社長と知り合い、電気を使った器具で熱を入れる三井温熱療法を知りました。
つらい時に自分であてることのできる温熱器。
私自身、テルミーをかけることができない時でも、とりあえず抱えて転がっていることができる温熱器に何度も救われました。
あの時知っていたら、母はもっと楽だったかもしれない、という思いがずっとありました。

その三井温熱療法を、ついに学ばせていただくことになりました。

浅草の三井温熱サロンで、徳山先生から
「このひと熱でどれだけ相手の方を楽にできるのかを考えなくてはダメです」という
魂のこもったご指導をいただきました。

自律神経に働きかける三井温熱療法は、テルミーとはひと味違う刺激で
毎日、夫に練習台になってもらいました。
そのおかげで夫の花粉症の症状がとても楽になって喜ばれるというおまけ付き♪

そして迎えた認定試験。
いつも、認定式の日のごはんは柴野のお鍋を使って作らせていただいていますが
今回は作れません。
そこで、お料理上手な事務員さんと、いつも一緒にお仕事している方が作ってくださることになりました(*^^*)

試験中、私の施療を受けて下さる先生に感謝しつつ
その先生の訴えられた肩の痛みが楽になるよう願いながら熱を入れました。

70分の試験時間が過ぎ
施術ルームから出ると・・・まあ!!
素晴らしい料理の数々°˖☆◝(^^)◜☆˖°
お出汁の効いた優しいお味。
この時のためにいろいろ考えて下さったんだろうな♡

心から感謝でした♡♡♡
これから先、またお料理を作らせていただく機会がありますが
頑張った方々をねぎらうようなお料理を作れるよう努力したいです。