今年も残すところ1か月と少し。
インフルエンザの流行がニュースになっておりますが
皆さま、大丈夫でしょうか。
昨年は12月にかかってしまい
からだが元に戻るのに2週間くらいかかりました。
今年は温熱器やテルミーで、熱を入れるよう心掛けています。
皆さまもなるべくおからだ温めてくださいね(*^^*)
さて、ピーナッツクリームといえば、子供たちが小さかったころ
ソントンのものを買っていました。
ある日電話をかけていて、終わったので振り返ると
3,4歳くらいの年子だったふたりが、
ソントンのクリームをふたりでほぼ全部舐め
口の周りがべとべとになっていておったまげたことがありました。
あのころはピーナッツクリームが作れるなんて思いもしなかったけれど
柴野キッチンでお料理を覚え、お客様からのリクエストで米粉パンを作るようになったり
料理の幅が広がりました。
米粉パンはいつも、型に流したり
サイリウムやこんにゃく粉を使って成型したりしていましたが
強力粉みたいに、ほったらかしで食パンが焼けるホームベーカリーはないのかな?
と思うに至り
ネットであれこれ検索し、パナソニックのSD-MDX4なら焼けることを知りました。
前から使っていたホームベーカリーでは、何度か挑戦しましたが撃沈(>_<)
買ってもまた失敗したら悲しいなぁ・・・決して安くないし・・・
と思ったけれど、買ってみました。
すると・・・
なんと、米粉の食パンが2時間ほどで焼けました。
焼けてくる時のめっちゃいい匂い
しかもふわふわ(*^-^*)
ホント、買ってよかった。
この記事の写真のパンは米粉食パンです。
ある程度冷めるまでは包丁にくっついてしまいますが
焼けてから1時間半くらい経つと、このようにきれいに切れます。
材料
ピーナッツ(素煎り) 150g
無塩バター 30g
はちみつ 大さじ1
砂糖 小さじ1
塩 ひとつまみ
作り方
- ⓵殻をむく(おとう担当)。天火鍋の蓋に入れ、50分くらい煎る。
- ②冷めたらFPに入れ、ガ~。
- ③無塩バター加え、ガ~。
- ④はちみつ、砂糖、塩を加え混ぜる。
- ⑤混ざればできあがり。
- ⑥容器に移して冷蔵保存。
- ⑦パンが焼けたら食べましょ♪






